MENU

バランスのいい食事を摂るための習慣

私は27歳で一人暮らしをするサラリーマンです。
一人暮らしをしていると、仕事が忙しい、外食や飲み会が多いなどの理由で、
食生活が乱れてしまうことが多くありました。
その結果体調を崩しやすくなったり、なんだか元気が出ない時がありました。

最近は食生活を意識することで、以前よりも健康に過ごすことができています。
今回はその習慣を紹介します。

この記事がおすすめの人

仕事が忙しくて、ご飯はコンビニで適当に済ませている人。
疲れているから夜ご飯は帰りにお惣菜を食べたり、外食を多くする人。
最近お腹が出てきたと感じるの人。
体調を崩しやすくなった人。

これらの特徴は以前の私に当てはまる特徴です。
食生活を改善することで、当てはまらなくなりました。
皆さんもバランスのいい食事をとって健康を目指しましょう。

バランスのいい食事を摂るための習慣

・1食ではなく1日の単位で考える
・作り置きをする
・1週間のメニューを考える
・1品料理をやめる
・お惣菜を活用する

バランスのとれた食事

栄養バランスのとれた理想的な食事は和定食です。

・ご飯などの炭水化物
・メインのおかずになる肉や魚、
・サラダなどの野菜やきのこが多くつかわれる副菜
・お味噌汁などの汁物

多くの栄養素を摂りつつ、カロリーを摂りすぎない食事が理想です。

1.1食ではなく1日単位で考える

自炊をするにしても、外食するにしても、
毎食理想的な食事をするのはかなり難しいです。

1食で理想的な食事を摂るのではなくて、
1日でバランスをとるように意識しています。
1食でバランスの良い食事を取ろうと思ったら、
4品以上は作らないといけないので、それを毎食するのはかなり大変です。
1日の食事でバランスをとるようにすると無理なく続けられます。

例えば、夜ご飯に焼肉を食べる予定がある時は、
お昼ご飯を少なめにして、魚と野菜を多めにとるようにしています。

私の場合は、外食に行くと炭水化物や脂質が多くなりがちなので、
その前後の食事ではタンパク質や野菜が多めの食事を摂るように心がけています。

2.作り置きをする

私の場合はご飯作る時に、鶏肉を焼くとか、しゃぶしゃぶとか、
メインだけを作ることが多いです。

メインとご飯を食べることが多くてその場合、
野菜が不足しがちです。
そういう時のために作り置きを一品追加することでバランスをとるように心がけています。

不足しがちなのが野菜なので、

3.1週間のメニューを考える

1週間のメニューを先に決めています。
週末に買い物に行くタイミングで1週間のメニューを考えてまとめ買いをしています。
一人暮らしの場合は、毎日スーパーに買い物に行くのはしんどいので、
週末などの休みの日にまとめ買いをする人が多いと思うのでぜひ真似してみて下さい。

その日の気分によって変えますが、1週間で食べているメニューを決めているので迷うこともなくなります。
お気に入りのメニューはサラダチキン、しゃぶしゃぶ、親子丼、和風パスタです。

毎日献立を考えるのは、しんどいので週末の買い物時に1週間の献立を考えています。
メニューを固定化した方がバランスのいい食事を取れます。
魚が不足しがちなので、サバ缶を買ったり、お刺身を買って補うようにしています。

4.1品料理をやめる

ここで書いている1品料理とはラーメン、うどん、パスタ、丼などの
1品で完結する料理です。
1品料理をやめて定食などにすればそれで栄養バランスのいい食事を食べることができます。

工夫すれば1品料理でもバランスのいい食事を摂ることができます。
実際に私はラーメン大好きですし、自炊する時には楽なのでパスタとか、
うどん、親子丼、そぼろ丼をよく作ります。
その際には以下の二点を気をつけています。

・トッピングでタンパク質や野菜を追加する
・麺やご飯を少なめにする

麺類だと炭水化物とが多めで肉類などのタンパク質と野菜が不足しやすいです。
ラーメン屋に行った時には野菜が多いメニューを選んだり、
焼豚を多めにするなどできるだけバランスが良くなるように気をつけています。

自炊する時には、ご飯や麺を少なめにして、野菜やお肉などの具材を多めにする。
追加でサラダとかお味噌汁などを追加します。

5.お惣菜を活用する。

不足しがちな栄養を補うために追加でお惣菜を活用したりしています。
野菜が不足しているならサラダを追加する。
普段あまり食べない栄養をお惣菜で補います。

私の場合は、魚や野菜不足を感じるので、
コンビニで鯖の塩焼き、ひじき、きんぴらごぼうなどを買って
追加で食べています。

スーパーやコンビニのお惣菜は、メニューが豊富なので、
自分で作るのが苦手な食品とか不足している栄養を摂るために
利用するのはおすすめです。

コンビニのお惣菜はとてもレベルが高いし、種類も豊富なので、
飽きることなく食べられると思います。

お惣菜以外にも、おすすめなのが、キムチやめかぶなどです。
調理が不要で野菜や海藻が取れるので、私は冷蔵庫に常備しています。

まとめ

今回は私がバランスの良い食事を摂るための習慣を紹介しました。
私が健康に生活する中で意識している習慣です。
食生活は、生活の幸福度に直結する大事な習慣なので、
我慢して続けるよりも、好きなものを食べつつ、バランスが取れるように変えていくのが
健康になるためにベストだと考えています。

今回紹介してた習慣は私には合っていると思っていますが、
食生活は個人差があるため、すべての人にとって最適ではないと思います。
私も今も健康になるために試行錯誤をしているところです。
皆さんのおすすめの習慣があったら教えて下さい。

バランスの良い食事で健康でいられるようにこれからも頑張ります。
応援よろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

27歳の社会人。健康になるために生活を改善しています。
食生活や健康習慣を発信しています。

コメント

コメントする